自信が持てないのはイジメ体験のせいです
イジメ体験が原因で自分に自信が持てない・・・
中学生の頃でも、その前の小学生の頃でも
例え何年前であっても、イジメを受けた経験があると、
その辛さを忘れることなんて出来ませんよね。
私も小学生の頃にイジメを受けて、10年以上経った今でも、
その時の辛さはハッキリと覚えています。
こんなことを言われた
こんなことをされた
なんてものも、覚えているんです。
イジメをした方は、その場のノリとか暇つぶしなんて感じで、
今となっては忘れていることだと思いますけど
イジメを受けた方からすると、
その時に受けた心の傷というものは一生消えないんです。
忘れられるものなら、きれいサッパリ記憶から消去したいんですけど
忘れたくても忘れられないって、すごく嫌なんですよね。
イジメを受けると、人付き合いは苦手になりますし、
人の目が怖くなって消極的になってしまいます。
たまたま、何かの話をしていて、笑っているような人と目が合っただけで、
俺のことを見て笑ってるんだ・・・
なんて勝手な被害妄想を持つようにもなってしまいます。
全く自信が持てないし、人と話すこともまともにできないし。
あの時のイジメ体験がなかったら、どうなってたんだろう?
確実に今とは違う人生だっただろうな・・・
友達もいたんだろうな・・・
彼女だってできたかもしれないな・・・
何度、そんなことを考えたことか。
イジメを受けても変わることができる!
でも、イジメ体験があったとしても
キッカケがあれば変わることができるんです。
実際に私もあるキッカケのおかげで
人と接することが楽しくてしょうがなくなりました。
自分の話で相手が笑ってくれるような経験もなかったけど、
相手の笑顔が見れる回数が増えれば増えるほど、
どんどん自分に自信が持てるようになってきました。
今では、小学生の時にイジメられたことがあってね・・・なんて
過去のイジメ体験を笑って話せるようになってますし、
自分自身辛い経験をしてきたこともあるので、
辛い思いをしてる人の気持ちがよく分かるようになってきています。
相談されるなんてことは、今まではありませんでしたが、
男女問わず相談を受けることが多くなりました。
安心して話ができるんだよね
なんて嬉しいことも言われるようになっています。
イジメを受けたことで、自分に自信が持てないような人でも、
少しのキッカケがあれば、変わることは出来るんです。
私が変わることができたキッカケは、こちらの方法を知ったことです。
イジメを受けた過去があるからこそ、
人の心の痛みが分かる優しい人になれるんではないでしょうか?
少なからず、私はその点に関しては
優しい人間として自信が持てるようになりましたよ。
関連ページ
- ひとりぼっちを克服〜人間関係を良好にする方法
- 引っ込み思案を改善〜人付き合いが上手になる方法
- 控えめな性格を治す方法〜消極的が積極的になった
- 社交的になるには〜誰とでも仲良く楽しく話ができる
- 周りを気にしすぎ〜意識改革をしよう
- 女性と気軽に話しができるようになるには
- 人の輪に入れない〜どうすれば大人数でも会話に参加できるのか?
- 人付き合いのコツ〜これで人間関係で悩むことはなくなります
- 性格を変えることができたキッカケ
- 大人しい性格を変える為に
- 明るく前向きな性格になりたい〜消極的を改善する方法
- 面白い会話をしたい〜人間関係が根底から変わる笑いの会話術