人の輪に入れない〜どうすれば大人数でも会話に参加できるのか?
人の輪に入れない・・・
周囲から浮いてしまう・・・
話についていけなくて悲しくなる・・・
そんな経験をすればするほど、
本格的に人との会話に対する苦手意識が強くなって、
人付き合いというものが苦痛になっていくものです。
とはいえ、人付き合いはどうしてもしなければいけないし
会話に参加しないと!
と思えば思うほど力が入って、余計に言葉が出なくなって、
人の輪に入れない状況になってしまいます。
私も以前は、大人数だと全く話ができない男でした。
少人数でも会話するのは得意ではありませんでしたから、
大人数となると余計に話なんてできるわけがありません。
協調性はないし社交性はないし、
とにかく人との会話が苦痛でしかありませんでした。
何度も直したいと思って、チャレンジはしたんですが、
上手くはいかないし、失敗すればするほど
どんどん自分の殻に閉じこもってしまっていました。
会社の人間関係も上手くいくわけもなく、出社して仕事して、
夕方になったらドコにも行くこともなく帰宅。
たまに会社の飲み会などがあって、
強制的に参加しなければならないこともありましたが、
隅っこの席で周りの人が楽しそうに話しているのを
横で聞いてニコニコしているだけ・・・
そんな感じでしたから、陰口なんかも相当言われていたようです。
みんなに良く思われていないと分かってはいましたけど
いざ、知ってしまうと、すごくショックですよね。
どうせ、俺なんて人と仲良くなんてできないし・・・
みんなでワイワイ盛り上がるなんてできないし・・・
一人で過ごすことなんて慣れてるよ・・・
そんな捻くれた考えしかできませんでしたね。
でも、今では人の輪に入れないどころか、
自然と輪に入って中心で話すこともあるほどになりました。
以前の自分では考えられないことですね。
どうすれば、人の輪に入ることができるのか?
大人数でも臆することなく、会話に参加できるのか?
どんな話をすれば、みんなが喜んでくれるのか?
そんなことさえ、分かってしまえば、
人の輪に入ることって、それほど難しいことではないんですよ。
私はこの会話テクニックで、人の輪に入る方法を学びました。
一度入ることができてしまうと、コツが分かってきますから
2回目、3回目なんかは自然と入ることができましたね。
やっぱり、たくさんの人と盛り上がるのって、楽しいことですよ。
今では逆に
たまには一人でゆっくりしたいな
なんて贅沢な悩みを持ってしまうほどです。
ワイワイしたいとか
一人でいたいとか
ちょっとワガママ過ぎますかね。
関連ページ
- ひとりぼっちを克服〜人間関係を良好にする方法
- 引っ込み思案を改善〜人付き合いが上手になる方法
- 控えめな性格を治す方法〜消極的が積極的になった
- 自信が持てないのはイジメ体験のせいです
- 社交的になるには〜誰とでも仲良く楽しく話ができる
- 周りを気にしすぎ〜意識改革をしよう
- 女性と気軽に話しができるようになるには
- 人付き合いのコツ〜これで人間関係で悩むことはなくなります
- 性格を変えることができたキッカケ
- 大人しい性格を変える為に
- 明るく前向きな性格になりたい〜消極的を改善する方法
- 面白い会話をしたい〜人間関係が根底から変わる笑いの会話術