控えめな性格を治す方法〜消極的が積極的になった
控えめな性格であまり人の輪の中に入れない・・・
女性に対して積極的になれない・・・
どれだけ長年悩んでいても、パッと治すことは難しいよな・・・
そんな悩みを持っていませんか?
控えめな性格って、大人しい感じですし、
場合によっては暗いと言われてしまいますよね。
暗いというと、やはり良い印象は持たれないものです。
けれど、控えめな性格といっても、
逆に優しくて温厚でというイメージも持たれるものです。
ズケズケとデリカシーなく、何でも発言してしまうような
キツイ人よりは断然良いとは思うんですが、
控えめな性格で悩んでいる当人からすると、そんな風には捉えられないですよね。
なんで、こんな性格なんだろう?
もっと積極的になりたいのに・・・
そんな感じではないでしょうか?
私も以前は、そのような控えめな性格で、
すごくそんな自分の性格がキライで治すための方法を、必死で探していました。
今思うと、生意気でキツイような人より、
優しくて気配りができるような人の方が自分も良いと思いますし、
それほど悪い性格ではなかったのかなぁなんて、冷静に考えられますが、
その頃はそんなこと考えられなかったですからね。
明るくなりたい!
女性にアピールできるような男になりたい!
とにかく、控えめな性格を治したい!
と思っていました。
現在はどうなっているかというと、
無事に控えめな性格を治すことができました。
良いたいことはハッキリ言えるようになりましたし、
大人数でも1対1でも困ることなく、会話を楽しめるようになりました。
女性に対しても積極的になれて、彼女だってできました。
ただ、あまり自己主張し過ぎたり、
前へ前への人は嫌われると思っていますので、
そうならないように控える所は控えるように気を付けています。
控えめな性格は悪いことではないと思いますが、
やっぱり待っているだけでは幸せは来ませんし、
楽しいこともやってきてはくれないようです。
多少は積極的にいかないといけないのかもしれませんよ。
私が控えめな性格を治すことができたのは、この方法のおかげです。
関連ページ
- ひとりぼっちを克服〜人間関係を良好にする方法
- 引っ込み思案を改善〜人付き合いが上手になる方法
- 自信が持てないのはイジメ体験のせいです
- 社交的になるには〜誰とでも仲良く楽しく話ができる
- 周りを気にしすぎ〜意識改革をしよう
- 女性と気軽に話しができるようになるには
- 人の輪に入れない〜どうすれば大人数でも会話に参加できるのか?
- 人付き合いのコツ〜これで人間関係で悩むことはなくなります
- 性格を変えることができたキッカケ
- 大人しい性格を変える為に
- 明るく前向きな性格になりたい〜消極的を改善する方法
- 会話法のおかげで口下手を直すことができた!