口下手を直して会話上手になる方法
あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?
何を話して良いのか分からなくて会話が続かない
積極的に自分から話しかけることができない
異性が相手だと緊張して上手く話せない
コミュニケーションの取り方がよく分からない
自分の言いたいことをハッキリと言えない
口下手な人は損していると言っても過言ではないかもしれません。世の中、どうしても人間関係というのは付いて回るものです。
学生時代はもちろん社会に出れば、なおさら人付き合いというものは必要になってくるものですよね。
やはり交友関係が広い人の方が、何かと上手くいってることの方が多いんですよね。
さっき会ったばかりなのに、なんであんなに仲良く話ができるの?
初対面でついさっき会ったばかりなのに、すぐに打ち解けて仲良く会話が弾んでいる人っていますよね。
それが、相手が男性だろうが女性だろうが、年上であっても年下であっても関係なく、すぐに楽しそうに会話をしてしまう人って、あなたの周りにもいるのではないでしょうか。
また、学生の時代だと同じクラスの人だけでなく、学年全員と友達じゃないかと思えるほど、顔が広くて人気者の人もいたと思います。
そんな人を見ると、
「どうして、すぐに仲良くなれるんだ?」
「誰とでも気さくに話すことができるなんて羨ましい」
「いったい、どんな話題で話をすれば、あんなに楽しそうに話せるんだ?」
と思ってしまい、ただただ理解できないこともあるのではないでしょうか。
口下手を直して会話上手になる方法を知りたい方は、先にこちらを確認してみてください。
口下手を克服しようと、いろいろ試したけど・・・
もし、あなたが周りの人と会話が続かないことやコミュニケーションが上手くないことで
「どうせ私は口下手だし、話なんて上手にできない・・・」
「話術なんて才能なんだから、自分にはそんな才能なんてないし・・・」
なんて思っているとしたら、半分は正しいですね。
そのまま諦めてしまったら、ずっと口下手なままで人付き合いが上手くいかないままでいくしかありません。
けれど、正しく自分のことを理解して、正しい方法をマスターすれば無口を直すことはできるんです。
話をするのが苦手なら、聞き上手になれば良い
人前で話すことに抵抗があるなら、場数を踏んで経験すれば、人前で話せないという悩みも解消できる
そんな話を良く聞くのではないでしょうか。
実際には、この話を信じて実践しても、ほとんどの方は上手くいきません。
上手くいかない理由は、単純です。
正しい方法ではなく、間違った方法で口下手を克服しようとしているからです。
「聞き上手になる」と言われても、ただ「うんうん」聞いてるだけでは会話は続きません。
適切な相槌を打ったり、相手が気持ちよく話をするために、話を引き出していかないといけないんですね。
また、「場数を踏む」と言われても、もともと人前で話をすることが苦手な人にとっては、とにかく緊張するし話もできないし、という苦手意識が強い訳で。
そこで、もし上手くいけば、改善へと向かうことになりますが、汗をかいて顔も真っ赤になって頭が真っ白になってしまう・・・
そんな経験をしてしまうと改めて自分の苦手意識というものが強くなって、改善への道も遠のいてしまいます。
ですから、「口下手を直したい」「話し上手になりたい」と思っていても、なかなか性格改善することができない人が多いんです。
ですが、1日15分、1ヶ月間、あることを続けるだけで、口下手を直して会話上手になることのできる方法があります。
口下手を直して、どんな人と出会っても自信を持って堂々と話すことができて、しかも楽しく会話ができるようになるための、会話の全てをマスターできるんです。
1ヶ月後のあなたは、
- 会話が途切れることがなくなる
- 話題の見つけ方で困ることがなくなる
- 初対面の人と短時間で打ち解けることができるようになる
- 自分の意思表示ができるようになる
- 無口という印象は全くなくなるほど雑談が大好きになる
- 飲み会などで盛り上げることができるようになる
- 異性からもモテるようになる
- コミュニケーションを円滑に取れるようになる
- 自然に相手を笑わせる言葉が出てくるようになる
- 人前でも自信を持って話ができるようになる
この会話力さえ身についていれば、口下手や無口ということで悩むことはなくなります。
あなたが、この「楽しく会話をする方法」を身につけたいのでしたら、こちらのカリキュラムをチェックしてみてください。
典型的な口下手な男子の学生時代
私は典型的な口下手な男で、クラスでも目立たない存在でした。話かけてくれれば、普通に受け答えはできるんですが、完全に受け身で、特に女子となんて、まともに話せないような男でした。
どれだけ気になる子がいても、こちらから積極的に話しかけることなんてできないし、その女子が話しかけてくれても、返事をするのがやっとで、会話なんて続くはずもありません。
クラスのイケてる男子が女子と仲良く話をして盛り上がっていたり、付き合ってるカップルが仲良く登下校を一緒にしているのを、ただ羨ましく眺めているだけの学生時代でしたね。
当時の私の印象をもし聞いたとしたら
良くて「大人しい人」「物静かな男子」という感じ
悪いと「暗い奴」「気持ち悪い」なんて感じではないでしょうか。
そんな性格ですから彼女なんてできることもなく、一応友達もいましたけど、親友なんて呼べる人はいませんでしたし、卒業してからも付き合いのある同級生は一人もいないような状態です。
本当はみんなと仲良くしたいんですよね。
ワイワイ盛り上がって話をしたいんです。バカなことを言い合って楽しい時間を過ごしたいんです。
でも、話すことができないんです。
私の場合は、中学生の頃に軽いイジメ&友人の裏切りがあって、人を信じなくなっていたところもありました。
人との接し方もよく分からなくなってしまったり、自分の思ったことを発言したり、自分を出すことができなくなってしまったんです。
高校生になっても、先ほどお伝えしたように、つまらない高校生活を過ごしましたし、社会人になっても、そんな性格は変わらずにいました。
気を使い過ぎてクタクタに
社会人になってから余計に自分の口下手の酷さが嫌になりました。
学生の頃はまだ同い年の人と接することばかりだし、話せなくても何とかなったんですが、社会に出るとそういう訳にもいきません。
2〜3歳年上の人から、10歳、20歳年上の上司もいますし、もっと上もいます。そんな人達と上手くやっていくのは、どうして良いのか分からない状況でした。
人と話をする時も、
「こんなことを言ったら笑われるんじゃないか?」
「こんなことを言ったら失礼じゃないか?」
なんてことばかり考えてしまって。
ある程度、言い回しとか言葉使いなど気を付けるのは当然のことかもしれませんが、私の場合は必要以上に気にし過ぎていました。
一度、会議の際にちょっとしたアイデアが浮かんだんですが
「こんな意見言って大丈夫なのかな?」
「新人が発言したら生意気に思われないか?」
など考えてしまい、何も発言は出来なかったんですが、同期入社の新人が私が考えたものと同じような意見を言ったんです。
すると、結局採用はされなかったんですが、すごくそのアイデアが褒められたんですよね。
「いろいろ考えずに、発言すれば良かったんだ」
とすごく後悔しました。
それだけじゃなく、とにかく人に嫌われないように、良い印象を持たれようと必死になってる感じで、ただ自分の思っていることは言えずに、ただ愛想笑いしてるだけの毎日で、家に帰る頃には精神的にクタクタになっていました。
何を考えてるか分からない
外見的にカッコいいイケメンの男性が無口だと、「クール」という印象になりますけど、カッコ悪い男が無口だと「何を考えてるか分からない」なんて言われてしまって、悪い印象しか持たれないんですよね。
あなたも言われたことがありませんか?
「大人しくて話もしないから、何を考えてるか分からない」と。
普通はそれほど気にしないような言葉かもしれませんが、私の場合はネガティブ思考なので、
「何を考えてるか分からない」
↓
「だから気持ちが悪い」
↓
「そんな男とは仲良くなりたくもない」
↓
「恋愛対象になることはない」
↓
「このまま彼女もできない」
など、勝手に考えてしまって、女性に対しては特に自信が持てませんでした。
せっかく女性と出会うチャンスがあって話もできる状況でも、緊張を隠すために、変にクールぶってカッコつけてしまって、相手にもされないことばかりでした。
これで口下手を直すことができる!
そんな私にも転機が訪れてくれました。「口下手を直したい!無口な性格を改善させて誰とでも仲良くなりたい!」と必死に方法を探していたところ、ある教材を知ることになりました。
「人に好かれる会話術【男女兼用】」というものですが、著者自身が会話や人間関係が苦手で苦労して、そんな性格を改善できたものをまとめたものです。
これを知って「これさえマスターすれば自分も変われるかも!」と藁にもすがる気持ちで、この教材を手にしました。
中身を見て、「自分も変われるかも!」という思いが「絶対に変われる!」という確信に変わりました。
単純な会話テクニックではなく、どのように考えてどのようにユーモアを交えていくのか具体的な方法が解説されているので、非常に理解しやすい内容になっているんです。
人と話をするのが楽しくてしょうがない
「人に好かれる会話術【男女兼用】」を学び始めて、最初は比較的仲の良かった同僚との会話で試してみたんです。
すると、予想以上に会話が盛り上がったんです。
時には同僚も大笑いして、手を叩いて笑うほどでした。
その後も、なるべくいろいろな人と話をするようにしていくと、どんどん周りの態度も変わってきたんです。
今までは仕事上の会話しかしなかった先輩がいきなり飲みに誘ってくれたり、嫌味ばかり言っていた上司が笑顔で話しかけてくれたり、相手にもしてくれなかったような女子社員からも話しかけてくれたり、今まででは考えられないことばかりが起こり始めたんです。
それからは仕事に行くのも楽しくてしょうがないし、あれだけ苦痛だった寝起きさえ、「今日も仕事がんばるぞ!」と元気いっぱいに起きることができるようになりました。
- 会話のきっかけが掴めるようになって、それまで挨拶程度しか話をしなかった人とも気軽に話ができるようになった
- 自分の話したいことを、上手くまとめて分かりやすく話せるようになった
- 人を笑わせて楽しませる快感が味わえるようになった
- 初対面の人ともすぐに打ち解けるようになった
- 会話の応用力が身に付くようになった
- 焦ることもなく落ち着いて話ができるようになった
など、会話というものに苦手意識がなくなって、楽しむことができるようになりました。
口下手で無口で大人しい性格の自分は、もうどこかに行ってしまいました。
女性から誘われるなんて・・・
会話の苦手意識がなくなってくると、女性に対しての苦手意識も薄れてきました。
女子社員とも仲良くなれたし、緊張することなく話ができるようになりました。
やっぱり女性の笑顔って、すごく癒されるんですよね。
そうなると、「もっと笑わせよう!もっと楽しませて笑顔にしたい!」と前向きな気持ちになれたんです。
今まで避けていた飲み会や合コンなどにも積極的に参加するようになって、初対面の女性とも仲良く話ができました。
しかも、女性の方から連絡先を聞かれることもあって、デートに誘われるなんて奇跡のような出来事も起こりました。
「こんな喋らない男なんて相手にしてくれる女性はいないよ」なんて悲しいことばかり考えていた私ですが、話をするようになっただけで、女性から誘われるなんて、ただただ驚きました。
そして人生初の彼女も出来ましたし、今は彼女の笑顔を見るのが、すごく幸せな気分になれるんです。
追伸1
口下手な人の場合、言葉を口に出す前にいろいろと考え過ぎてしまうことがあります。もちろん、言葉使いを気を付けることや相手を思いやることは大切なことです。
でも考え過ぎてしまっているんですね。
同じような冗談を言ったとしても、笑ってくれる人もいますし、反対に怒ってしまう人もいます。
例えば、相手が彼女とのデートの話や〇〇に旅行に行った話などを楽しそうにしたとします。
もし、あなたに彼女がいる状況なら、「俺も今度彼女と行ってみよう」とか「何をノロケてるんだよ」なんて突っ込むこともできるほど、笑って話ができると思います。
ただ、もし彼女にフラれて別れた直後にそんな話を聞かされたら、嫌な気持ちになりますよね。
単なる嫌味にしか聞こえないかもしれません。
要はこちらの発言で相手がどう捉えるかというのは、相手の気持ち次第という部分もあるんです。
この会話術を読んで、よくそのことが理解できました。
同じようにベラベラ話をするような人でも、なりふり構わずに話しているような人は嫌われてしまいます。時と場合によって盛り上がる時はワイワイ話をするけど、真剣な話をする時はしっかりと話をする人は、好かれます。
当たり前のことかもしれませんが、これができていない人って多いですよね。あなたの周りにもいませんか?私の周りには何人もいます。
- 自分のことばかり話をして人の話は聞かない人
- 自分の意見もしっかりと言うけど、相手の話もしっかりと聞く人
どちらが好かれるでしょうか?
あなたは、どちらの人と仲良くなりたいですか?
口下手で無口な性格を直すことができたとしても、周りから嫌われては意味がありません。
いかに周りに好感を持ってもらうか、いかに信頼関係を作るかが大事なことだと思います。
私もまだまだ、周りから信頼されるほどの男ではありませんが、これからさらに会話術をマスターして、たくさんの人と楽しく接することができるようにしていきたいと思います。
口下手であっても大人しい性格でも、それを克服することはできます。人付き合いが良好になってくると、不思議と他のことまで上手くいくようになるものです。
口下手を直したいという願いを是非叶えてください。
当サイトの情報があなたの性格改善のお役に立てれば幸いです。
サイトメニュー
- 口下手で暗いと言われた〜話上手で明るい性格になる方法
- 口下手な男性が会話苦手を克服して女性とも仲良くなれた方法
- 口下手で話が続かない〜会話が盛り上り楽しい話が続く方法
- 口下手で暗い性格は簡単に変えることができます
- 口下手を解消するには〜苦手意識を自信に変えるために
- 口下手を克服したい〜相手を笑わせる会話術
- 口下手は損してる?明るく話し上手になって得する人生を
- 口下手を直す方法〜会話のイロハをマスターしよう
- 口下手でも彼女ができた〜女性から好感を持たれるために
- 口下手で嫌になる〜誰とでも話が盛り上がる話題は?
- 口下手な男は彼女できるの?
- 無口を克服〜人の輪に入ることもできて女性とも仲良くなれる方法
- 無口な男〜自然と笑顔になってみんなと仲良くなろう
- 無口を直したい〜話し方教室に通わずに自宅でできる無口改善法
- 無口が女子と話すために〜相手が喜び好かれる会話術
- 無口で会話が苦手〜会話が弾んで交友関係が広がる方法
- 無口な人が普通に話す方法
- 無口な男はモテない?明るくて楽しい性格になってモテモテに!
- 無口を治す〜相手が喜ぶ会話術をマスターしよう
- 暗い性格変えたい〜無理せずできる性格改善方法
- 暗い雰囲気を直したい〜自然と明るくなるために
- 初対面の女性との会話〜緊張することなく自然と仲良くなる会話術
- 初対面の人とも普通に話をすることができるようになりたい
- 人見知りを改善〜初めましてから仲良くなるために
- 人見知りで仲良くなるのに時間がかかる〜すぐに打ち解ける方法
- 会話が続かない〜話題に困ることもなくなる会話テクニック
- 話下手で大人数が苦手〜みんなとワイワイ仲良く話せる会話術
- たくさん友達ができる方法
- 好きな女性と打ち解けられない〜簡単に仲良くなれる方法
- 自分を変えたい〜コミニケーション能力が簡単に身につく方法
- 上手な人付き合いが身につく法
- 人を惹きつける話し方〜魅力的な男になるために
- 性格が明るくなる方法
- 大人しいと言われるのが嫌だ〜積極的な性格になれる会話術
- 内気で消極的な性格を治す〜好きな子に積極的になれる方法
- お喋りが上手くなる方法〜自然と会話が弾むようになる
- すぐ友達がたくさんできる方法〜一緒にいて楽しい人になるには?
- ひとりぼっちを克服〜人間関係を良好にする方法
- 引っ込み思案を改善〜人付き合いが上手になる方法
- 控えめな性格を治す方法〜消極的が積極的になった
- 自信が持てないのはイジメ体験のせいです
- 社交的になるには〜誰とでも仲良く楽しく話ができる
- 周りを気にしすぎ〜意識改革をしよう
- 女性と気軽に話しができるようになるには
- 人の輪に入れない〜どうすれば大人数でも会話に参加できるのか?
- 人付き合いのコツ〜これで人間関係で悩むことはなくなります
- 性格を変えることができたキッカケ
- 大人しい性格を変える為に
- 明るく前向きな性格になりたい〜消極的を改善する方法
- 面白い会話をしたい〜人間関係が根底から変わる笑いの会話術
- 会話法のおかげで口下手を直すことができた!